声優になるには?の疑問に答える情報まとめサイト
声優になるにはマニュアルTOP >
おすすめの声優養成所ガイド >
俳協ボイス
俳協ボイス
![]() |
養成所名 | 俳協ボイスアクターズスタジオ |
---|---|---|
所在地 | 東京都新宿区上落合1-17-9 | |
URL | http://www.jade.dti.ne.jp/~ghaikyo/haikyo-voice/ |
俳協ボイスアクターズスタジオの特徴
俳協ボイスアクターズスタジオは、レッスン期間が6ヶ月と短期間であること。その間に、集中的に基礎から応用まで技術を身につけます。
授業回数は全20回。月に3~4回の計算となり、レッスン期間2年の養成所と月辺りのレッスンペースはほぼ同じ。そのため、自分で練習することが大いに重要になってきます。
気がつけば仲間に置いていかれ、半年後にはとてつもない実力差が…という卒業生も。効率的に時間を使い、短期間のレッスンを最大限に活かしましょう。
6ヶ月のレッスン終了後、審査を通過すれば、より実践的なレッスンを受けられるプロダクションクラスに進むことが可能で、こちらもレッスン期間は6ヶ月。
スタジオ実習では実費がかかるものの、プロダクションクラスの学費は無料です。6ヶ月分の学費で、実質1年間のレッスンを受けられることになります。
俳協ボイスアクターズスタジオの評判
- 曜日と時間によってレッスンが選べるため、自分の都合に合わせられるのが良かったです。アルバイトしながらでも通いやすい。
- 濃密なカリキュラムで6ヶ月はあっという間。時間をどう使うかがポイントになってきます。
- 業界老舗、大手プロダクション俳協の養成所ということで、安心感があります。仕事も結構紹介してくれます。
安心と信頼の大手プロダクション
池田秀一さんや池田昌子さんなど、実力派のベテラン声優が多数在籍している俳協(正式名称は東京俳優生活協同組合)。その養成所ともなれば、レッスン内容・将来のこと等、安心感を抱きやすいでしょう。
短期間でも充実したレッスンと、その後に待ち受けているオーディションは非常に厳しい難関。
まずは1次審査。これは各クラスごと、2・3名のマネージャーによって行われます。合格者数名が2次審査に。2次審査は、全マネージャー参加の審査となります。2次審査終了後、6ヶ月のレッスンを受けた人数の1割程度しか残らないと言われます。
その後、合格者はプロダクションクラスへ。実践的なレッスンを受け、最終審査を受けます。最終的に俳協所属になれる人数は数名なんだとか。
厳しいからこそ培われる、確かな実力。それが長年この業界を支え続けている所以なのかもしれません。